「アロマ・リンパケアの力をお客様に届けたい」癒やしも届ける生活支援の魅力を深掘り!【社員インタビュー】
2025年7月1日

ソーシャラスでは珍しいサービスとして「血行改善もみほぐし出張リンパケア」を提供しています。生活・外出サポートと組み合わせてご利用いただく方が多く、リピート率も高いサービスです。
本記事では介護リハビリセラピスト・リンパケアセラピストの佐藤さんに、提供しているサービス内容やリンパケア・アロマのメリットなどについて話してもらいました。
<介護リハビリセラピスト>
高齢者の関節痛や手足のむくみ、肩こり、認知症予防などに対し、アロマテラピーとマッサージを融合させた施術を提供する専門家。
参考:https://www.j-kaigorehabili.com/
<リンパケアセラピスト>
身体の構造を理解したリンパの流れを改善する技術を活用し、癒やしをメインとするリンパケアの施術を行う専門家。
お客様の「困った」を多方面から支援するケアを提供

ー「血行改善もみほぐし出張リンパケア」のサービスについて教えてください
リンパケアといってもさまざまなものがありますが、私が提供しているのは治療ではなくリラクゼーション目的のケアです。リンパの流れを良くするケアと、アロマを組み合わせて提供しています。たとえば全身もみほぐしに、ひざ下と足のリンパケアといった形ですね。
アロマは本当にいろいろな種類があるので、私の方で合いそうなものを選んでいます。あと、香りは好みがあるので、お客様に嗅いでいただいて選んでいますね。
リンパケアを目的にご依頼いただくというより、生活支援に入らせていただいているお客様に提案することがほとんどです。これまで何度もお会いして信頼関係が築けているお客様の中で、身体のこわばりや、むくみなどが気になるという方にご利用いただいています。1回体験していただくと、リピートしてくださる方が多いです。
ーほかに担当しているサービスについても教えてください
生活支援のご依頼で一番多いのは、通院の付き添いです。奥州市は広いので、市内でも遠い病院だとタクシー代だけでも片道1万円くらいかかる場合もあります。
ソーシャラスでは通院や買い物付き添いなどの外出支援は、付き添い料金のみをいただいているんです。送迎については、ヘルパーが運転するのでサービスなんです。自宅から病院まで距離のある方にとっては「タクシー代を考えるとお得で嬉しい」というお声をいただいています。
あとはゴミ出しも多いご依頼ですね。雪が降る時期のみ、ご依頼いただくこともあります。時期によっては、お墓掃除や草取りのご依頼も増える印象です。介護保険内のサービスと違っていろんな制約がないので、柔軟にご利用いただいています。
見守りサービスは準備されている食事の温めや薬の内服、宅配の受け取りなどいろいろなことを行っています。空いた時間でハンドケアや、一般的なご家庭で行うような掃除をすることもあります。
お客様からいただく感謝の言葉で毎日頑張れる

ー仕事で嬉しかったエピソードを教えてください
嬉しかったのはお客様が私を気遣ってくださったり、感謝してくださったりするときです。特に高齢のお客様は、本当にやさしい方が多いんです。
たとえば病院で待ち時間が長いとき「本当に申し訳なかった、ありがとう」って気遣ってくださいます。一緒に待つ時間の中で親近感を抱いてくださって、リピートでご依頼いただくことも多いです。
あと、気軽に頼っていただけるときは嬉しいですね。たとえば買い物のご依頼で生ものをすぐに冷所にしまいたくても、他人に冷蔵庫を見られたくないと拒否されるお客様は結構多いんです。
ーご依頼されたサービスをご本人が拒否されたときはどうしていますか?
無理にはできないのでご本人の意向を尊重して、ご家族にはそのことを伝えています。最初は拒否していても、あるとき「お願いね」と言ってくださる方がほとんどです。
1回受け入れてもらえれば、あとはずっと頼ってもらえるようになりますね。頼ってくださると、信頼関係が深まったと思えて嬉しくなります。
ー逆に大変だった・苦労したエピソードを教えてください
この仕事を始めた当初で大変だった思い出は、身寄りがなくて在宅での生活が難しくなっている方へサービスを提供したときです。
排泄の失敗が多くなってしまって、部屋中が排泄物で汚れた状態を目の当たりにしたときは驚きました。今は大丈夫ですが、最初は社会の厳しさを痛感しましたね。
ーほかにも大変さや難しさを感じることはありますか
お客様の価値観やルール、程度を見極めて対応するのにも難しさを感じています。たとえば掃除ひとつにしても、やり方は人それぞれありますし。
なので最初に、一般的なご家庭で行うような掃除の範囲内でのお手伝いになることや、ご自宅にある掃除道具を使わせていただくことを説明しています。あとは、掃除していい範囲も確認しています。
「ちょっと出来のいい孫」のような存在でありたい
ーサービスを提供する際に大切にしていることを教えてください
家族に頼むようなことを頼られる存在でありたいです。ちょっと出来のいい孫のような感じですかね(笑)
いつもお伺いするときに、頼めることを会話の中で伝えています。家族だと気を遣ったり小言を言われたりするから、困っていても頼れないという方は結構いるんですよ。「サービスを使う」方が割り切れますし、気楽だと思うんです。
ー働いて感じた会社の魅力を教えてください
働きやすい環境が整っていて、雰囲気がいいところです。弊社はヘルパーが2名だけなので担当制にあえてせず、どちらかが休んでも対応できる体制にしています。
お客様に顔を覚えていただくために、最初の挨拶とサービス1回目はヘルパー2名でお伺いしています。例外として、通院付き添いでは診察室で医師と多く話している方が固定で対応するケースはあります。
社長も寛大で柔軟なタイプなので、社内の雰囲気もいいですね。雰囲気がよく働けるからこそ、お客様により質の高いサービスを提供できているのかなとも思います。
アロマやリンパの力でお客様のよりよい暮らしに貢献したい

ー趣味や休日の過ごし方を教えてください
前職がエステの仕事だったので、技術を忘れないように勉強を続けています。今は、アロマアドバイザーの資格を取るために勉強中です。あとは、リンパケアへの施術に活かせるように、オンラインで解剖学や疼痛治療なども勉強しています。
ちょっと前ですけれど、88歳になる祖父の物忘れが気になったんですね。そこで、アロマをブレンドしたマスクをですね、プレゼントしたんですよ。1日2時間くらい嗅いでもらっています。あれから祖父はお金がなくなったとか言ってこないから、効果があるといいなって感じです。
ー仕事における今後の目標を教えてください
アロマやリンパケアなど自分の知識や技術を、サービスにもっと活かしたいですね。アロマの香りって無限大の可能性があるんです。リンパケアにちょっとアロマを使ってあげるだけで、お客様からリラックスできたって喜んでもらえるんです。
あと、ケアを定期的にご依頼いただくことで、生活にハリが生まれるのもいいと思っています。「この日はリンパの人が来る」となると部屋を片付けようかな、服も着替えておこうかなってなるじゃないですか。人と接するのは、いい刺激にもなりますよね。
ハンドケアなら、ハンドクリームさえあればできますし。人の手に触れるというのは、こころの癒やしにもとてもいいと思っています。
聞き手:鈴木ゆゆ(医療・福祉ライター、看護師)
「高齢になった親の通院や買い物の付き添いが大変」「身寄りのない高齢者の支援先を探している」といったお悩みは、ソーシャラスにぜひご相談ください。
ソーシャラスは介護保険内サービスで対応の難しい内容やケースに対しても、柔軟に対応しています。ご本人様・ご家族様はもちろん、支援者様からのお問い合わせも大歓迎です。お気軽に以下のボタンからお問い合わせください。